WiMAXをレンタル!5G CONNECTの口コミとは?速度の評判からデメリットまで完全評価【2023年版】

5G-CONNECT

「5G CONNECTが気になるけど、実際どうなの・・?」

WiMAXはさまざまなプロバイダがサービスを提供しています。今回紹介する5G CONNECTもWiMAXプロバイダの1つです。

5G CONNECTは一般的なWiMAXプロバイダと違い、契約縛りがありません。最低利用期間を過ぎればいつでも違約金なしで解約できます。

そのため、短期間だけWiMAXを利用したい人におすすめのサービスです。

本記事では5G CONNECTのサービス内容やメリット・デメリット、評判について詳しく解説します。

「5G CONNECTのサービス内容を知りたい」「メリットだけでなく、デメリットもしっかり把握しておきたい」

上記のような人は、ぜひ参考にしてくださいね。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

5G CONNECTとは?(料金・基本情報)

5g-connect

5G CONNECTは株式会社FREEDiVEが提供するWiMAXサービスです。FREEDiVEはMUGEN WiFiやAiR-WiFiといったポケットWi-Fiサービスも提供しています。

5G CONNECTの料金・基本情報は以下の通りです。

基本情報

5G CONNECTの基本情報
月額料金 2年契約:4,500円
縛りなし:5,250円
データ容量 スタンダードモード:無制限
プラスエリアモード:月間30GB
5G通信
最低利用期間 3ヶ月間
違約金 なし
海外利用 ×

 

料金プラン

縛りなしプラン 2年契約プラン
月額料金 5,250円 4,500円
契約期間 無制限 2年
データ容量 無制限
初期事務手数料 4,400円
割引 なし 3ヶ月おまとめ支払いなら4か月間無料
(3,6,9,12ヶ月目)
端末レンタル代金 0円 実質0円
※解約時に1,375円×(24か月-残りの契約月数)の支払い
違約金 0円 4,500円
オプション
  • 安心保証オプション:770円
  • 3ヶ月おまとめオプション:0円
  • プラスエリアモード:1,100円

5G CONNECTは月額4,500円からデータ通信を無制限に使えます。WiMAX2+/au 4G LTE/au 5Gの対応エリアで利用可能です。

オプションのプラスエリアモードにすると、対応エリアがさらに広くなります。その代わり、プラスエリアモードを利用できるのは月30GBまでとなります。

料金プランは2種類あり、契約縛りなしを希望するなら縛りなしプランが便利です。端末代金はかからず、違約金も0円です。

一方で、長期利用を考えているなら、2年契約プランがおすすめです。こちらは、月額4,500円と安くなっており、3ヶ月おまとめ支払いを選べば4か月間無料となる特典も利用できます。

端末レンタル代金は発生しますが、毎月1,375円の支払いに対して1,375円の割引を受けられるため実質0円です。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

後悔する前に確認!5G CONNECTのデメリット

シンプルで分かりやすそうな5G CONNECTですが、次のようなデメリットがあります。契約してから後悔することがないよう、事前にチェックしてください。

デメリット
  1. 縛りなしプランは短期契約向け
  2. 3ヶ月の最低利用期間がある
  3. 支払い方法はクレジットカードのみ
  4. 初月料金の日割りなし
  5. 端末の購入はできない
  6. 電話やチャットサポートがない

縛りなしプランは短期契約向け

5G CONNECTの縛りなしプランは長期間利用する人には向きません。詳しくは後述しますが、5G CONNECTは契約縛りが緩めです。

他社と違い、短期間で解約しても高額な違約金が発生しません。数ヶ月~1年だけ使いたい人にピッタリなサービスです。

その代わり、月額料金の割引やキャッシュバックといった派手なキャンペーンは実施していません。そのため、2年以上の長期利用では料金のお得度が下がります。

長期利用は2年契約プランが向いている

5G CONNECTは、縛りなしプランの他に月額4,500円で利用できる2年契約プランを選択できます。

こちらのプランは、2年契約となる代わりに、縛りなしプラン(月額5,250円)より安価となっています。途中解約しても違約金は4,500円と良心的な設定です。

5G CONNECTを長期利用したい人は、2年契約プランを検討しましょう。

縛りなしプランは3ヶ月の最低利用期間がある

縛りなしプランの最低利用期間は3ヶ月です。縛りがないことを売りにしていますが、完全に縛りがないわけではありません。

契約から3ヶ月以内に解約すると、4,500円の解約金を請求されます。どうせ同じ額を払うなら、3ヶ月利用してから解約しましょう。

支払い方法はクレジットカードのみ

5G CONNECTの支払い方法はクレジットカードのみです。口座振替やデビットカード、プリペイドカードでは支払えません。

VISA/JCB/MasterCard/AMERICAN EXPRESS/ダイナースクラブのいずれかの国際ブランドを搭載したカードを用意してください。

なお、主要なWiMAXプロバイダのうち以下のプロバイダは口座振替で料金を支払えます。

口座振替対応

どうしても口座振替で利用したい場合は上記のサービスを検討しましょう。

初月料金の日割りなし

5G CONNECTは初月の料金が日割りされません。いつ契約しても、4,950円の月額料金が満額請求されます。

月末に申し込むと、ほとんど使っていないのに4,950円支払うため無駄です。できる限り月初めに申し込みましょう。

初期費用は事務手数料4,400円がかかる

5G CONNECT契約時は、4,400円の事務手数料がかかります。こう聞くと高く感じるかもしれませんが、事務手数料がかかるのは他のWiMAXプロバイダも同じです。

端末の購入はできない

5G CONNCETでは端末を購入できません。端末はレンタル扱いとなり、解約時に返却が必要です。

解約後も端末を利用したい人には向きません。

端末の破損や返却遅れに注意

返却の際、端末に不備があったり返却が遅れたりした場合は以下の損害金がかかります。

  • 端末および付属品に不足や過度の破損等がある:最大22,000円
  • SIMカードがない:11,000円
  • 返却期日から1ヶ月過ぎても未返却:(36ヶ月-使用月数)×4,950円

端末・付属品は丁寧に扱い、解約後は速やかに返却しましょう。なお、端末の破損について心配な方は、故障/紛失補償オプションに加入することができます。

電話やチャットサポートがない

5G CONNECTでは電話やチャットによるサポートを受けられません。チャットサービスは一応ありますが、AIによる自動応答のみです。

自動応答で解決できない内容の場合は問い合わせフォームから連絡し、メールで返答をもらいます。

電話やオペレーターによるチャットなど、リアルタイムでやりとりできるサポートはありません。

端末が故障した時など、もしもの場合もすぐにサポートを受けられない点には注意が必要です。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

押さえておきたい!5G CONNECTのメリット

ここまで5G CONNECTのデメリットを解説しました。一方で、5G CONNECTには次のようなメリットがあります。

メリット
  1. 契約縛り・解約金がないプランを選べる
  2. データ無制限で5G通信が使える
  3. 端末代金の支払いが不要
  4. 30日のお試し期間がある
  5. 土日祝日でも最短当日発送

契約縛り・解約金がないプランを選べる

5G CONNECTの縛りなしプランには契約縛りがありません。一般的なWiMAXプロバイダは2~3年の契約縛りがあり、更新月以外のタイミングで解約すると高額な違約金がかかります。

一方、5G CONNECTの縛りなしプランは3ヶ月の最低利用期間を過ぎればいつでも自由に解約可能です。違約金もかかりません。

契約縛りなし

3ヵ月過ぎれば縛りなし

半年~1年程度の短期間だけ利用したい人に向いています。

MEMO
他のWiMAXプロバイダだと、最大2万円ほどの解約金がかかるケースあり

データ無制限で5G通信が使える

5G CONNECTはauの高品質な5G通信を無制限に使えます。

5Gの速度

5G回線を使える

auの5G使い放題プラン「使い放題MAX 5G」が月額7,238円ということを考えると、WiMAX2+/au 4G LTE/au 5Gが使い放題で月額4,950円の5G CONNECTは割安です。

また、以前は3日で15GBの制限がありましたが、現在は撤廃されました。

極端な使い方をすると一時的に制限される可能性もありますが、一般的な使い方であれば速度制限を気にする必要はありません。

5Gエリア外でも高速通信が可能

5Gはまだまだエリアが狭く「うちは対応エリア外だから5Gが使えない」という人も多いでしょう。ですが、ご安心を。

5Gエリア外でもWiMAX2+およびau 4G LTEのエリア内であれば無制限に利用できます。

3つの回線で繋がる

対応エリアについては5G CONNECT公式サイトの対応エリアページから検索可能です。

端末代金の支払いが不要

5G CONNECTの縛りなしプランでは端末代・送料が無料です。一切費用をかけることなく、最新端末をレンタルできます。

しかも1年間は無償交換保証がついているので、初期不良があっても安心です。

2年契約プランも実質0円

2年契約プランは端末レンタル代金として月々1,375円(総額33,000円)が発生します。ですが、同額の1,375円が毎月割引となるため実質0円です。

2年以内に解約すると、1,375円×(24か月-残りの契約月数)の請求が発生しますが、2年を超えていれば端末レンタル代金は0円となっています。

故障/紛失補償オプションを付けられる

5G CONNECTでは故障/紛失補償オプションも用意されています。月額660円で機器の盗難や紛失に備えられます。バッテリー交換も可能です。

ただし、故障/紛失補償オプションに加入できるのは端末契約時のみで、途中解約もできません。加入する際は慎重に判断してください。

30日のお試し期間がある

5G CONECCTでは30日間のお試しモニターサービスが用意されています。契約から30日以内かつ条件を満たすと、解約時に事務手数料と利用料が返金されます。

「契約したけど繋がらなかった」「速度が遅かった」という場合も安心です。

適用条件に注意

30日間お試しモニターを適用するためには以下の条件を満たさないといけません。

30日間お試しモニターの適用条件

 

①申込日から30日以内に「安心全額返金保証希望」の旨と「解約理由」「決済番号」をお問い合わせフォームより連絡すること

 

②返品の「発送日時」が30日以内であること

 

③5G CONNECTの利用が初めてであること

 

④海外での利用はできません

 

⑤20GB以上利用した場合は9,900円の解約費用がかかる

 

⑥端末未返却の場合、翌月〜36ヶ月分×4,950円の費用が発生する

20GB以上のデータ容量を利用した場合は9,900円の解約費用がかかります。30日間お試しモニターを利用する場合はデータ通信を使いすぎないように注意してください。

また、端末返却時には1,100円の送料がかかることを覚えておきましょう。

土日祝日でも最短当日発送

5G CONNECTを午前12時までに契約した場合は即日発送してくれます。平日はもちろん、土日祝日も即日発送です(年末年始は除く)。

最短で翌日には端末が届き、電源を入れるだけですぐにインターネットが使えます。テレワークなどですぐにインターネット環境を構築したい人におすすめです。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

5G CONNECTの速度はどれくらい?

インターネットサービスを利用する際は通信速度が気になりますよね。

5G CONNECTはサービス開始直後なので口コミがほとんどありませんが、WiMAXはどのプロバイダもUQ WiMAXが提供する回線を利用します。

プロバイダが変わっても通信速度はさほど変わりません。WiMAX +5Gの通信速度ですが、口コミを見ると「速い」「安定している」という意見が多く見られます。

5Gは対応エリアが狭いため、利用できない人もまだまだいます。しかし、WiMAX +5Gは5Gエリア外でもそれなりの速度が出るようです。

動画視聴やアプリのアップデートも問題ありません。

WiMAX +5Gを利用する5G CONNECTも、通信速度に関してはまったく問題ないでしょう。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

5G CONNECTの端末をレビュー

5G CONNECTでは以下の2つの端末をレンタルできます。

  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12

各端末のスペックを簡単にレビューしていきます。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック
寸法 約W147×H76×D10.9mm
重量 約203g
最大通信速度 下り:2.2Gbps 上り:183Mbps
バッテリー容量 5,000mAh
連続待ち受け時間 約790時間
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac
同時接続台数 10台
有線LANポート ×

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは5G対応のモバイルルーターです。持ち運びが可能なので、自宅はもちろん外出先でもインターネットを利用できます。

5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、電池持ちも良好です。5.3インチのディスプレイを搭載しており、スマホのようにタッチで簡単に操作できます。

充電中に時計やカレンダーを表示し、スタンドで自立させれば卓上カレンダーとしても利用可能です。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック
寸法 約W101×H179×D99mm
重量 約446g
最大通信速度 下り:2.7bps 上り:183Mbps
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
有線LAN規格 1000BASE-T/100BASE-TX
同時接続台数 5GHz:20台 2.4GHz:20台
有線LANポート 2つ

Speed Wi-Fi HOME 5G L12はコンセントにつないで接続する据え置き型のルーターです。Galaxy 5G Mobile Wi-Fと違い、持ち運んで使うのには向きません。

その代わりに最大通信速度が2.7Gbpsとさらに速く、最新のWi-Fi規格「IEEE802.11ax」に対応しています。

有線LANポートも2つ搭載しているので、複数のゲーム機やパソコンなどで有線接続が可能です。自宅でのみインターネットを利用する人、少しでも通信速度を重視する人におすすめです。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/

5G CONNECTと他のWiMAXを比較

5G CONNECTと主要なWiMAXプロバイダを3年間利用した場合の料金を比較してみましょう。ここでいう料金はキャッシュバックや月額料金割引、端末代などを含めた実質料金です。

プロバイダ 月額料金 端末代 キャッシュバック 3年合計※
5G CONNECT 4,950円 0円 なし 186,450円
Broad WiMAX 3ヶ月まで:2,090円
4ヶ月目以降:3,894円
21,780円 19,000円 144,746円
GMOとくとくBB
WiMAX
3ヶ月まで:2,079円
4ヶ月目以降:4,389円
0円 20,000円 138,763円

※いずれも3,300円の事務手数料を含む

Broad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXはどちらも3年契約なので、短期間の利用には向きません。

その代わりに月額料金割引やキャッシュバックといった特典が豊富で、3年間の実質料金は5G CONNECTより安くなります。

長期間利用する予定の人は、契約縛りを考慮してもBroad WiMAXやGMOとくとくBB WiMAXを利用するとお得です。

【総合評価】5G CONNECTがおすすめな人・おすすめでない人

最後に、5G CONNECTがおすすめの人とそうでない人をまとめました。

おすすめな

  • 短期間だけ利用したい人
  • auの高品質なデータ通信を無制限に使いたい人
  • 今すぐにでもインターネット環境が必要な人

 

おすすめでない人

  • 2~3年利用する予定の人
  • 口座振替で支払いたい人
  • サポートを重視する人

5G CONNECTには契約縛りがありません。3ヶ月の最低利用期間を過ぎれば、いつでも違約金なしで解約できます。短期間だけWiMAXを利用したい人におすすめです。

5G CONNECTではWiMAX/auの高品質なデータ通信を無制限に使えます。対応エリア内なら5G通信も追加料金なしで利用可能です。

ポケットWi-Fiでもできる限り通信速度を重視したい人に向いています。

午前12時までに契約すれば、土日祝日でも即日発送してくれます。急にインターネット環境が必要になった場合でも安心ですよ。

まとめ

5G CONNECTなら月額4,950円でデータ通信を無制限に使えます。他のWiMAXプロバイダと違って派手なキャンペーンは実施されていません。

長期間利用する場合は月額料金割引やキャッシュバックなどが実施されている他社がお得です。

その代わりに契約縛りがなく、3ヶ月の最低利用期間を過ぎればいつでも解約できます。短期間だけWiMAXを利用したいなら、5G CONNECTはおすすめです。

30日間お試しモニターサービスも用意されています。満足できなければ事務手数料と初月の利用料金が返金されるので安心ですよ。

\5G WiMAXを解約金なしでレンタル/